2012年07月25日

赤字の分析方法

外部環境の変化や過大投資などにより赤字になってしまうことがあると思います。

損益計算書を見て赤字の場合、まずどの段階で赤字になっているのか確認し、赤字の構成要因を売上高とコストに分解していけば赤字の要因を特定(複数の要因から赤字になっている場合もあります)できるのではないかと思います。

 ・売上が減った、そもそも売上が少ない ⇒ 販売数量が減った、そもそも販売数量が少ない
⇒ 販売単価が下がった、そもそも販売単価が低い

売上高を分析する場合、売上高は「単価×数量」に分解できますから、上記のように見ていくことでその要因がわかるはずです。

 ・コストが多い、コストが増えた ⇒ 仕入コストが高い、仕入コストが増えた
                     ⇒ 営業経費がかかりすぎでいる、営業経費が増えた
                     ⇒ その他の経費がかかりすぎている、その他の経費が増えた

このように売上高と経費を分解していくことで難しい算式を使うことなく赤字の要因を分析することができますので参考にしてみて下さい。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
姿勢
歩きスマホにご注意を!
大手の価格動向から読み取れるもの
出来る人とは出会うもの
勉強法
ビジネスにも通じる?
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 姿勢 (2016-08-24 17:44)
 歩きスマホにご注意を! (2016-08-01 20:28)
 大手の価格動向から読み取れるもの (2016-07-08 09:28)
 出来る人とは出会うもの (2016-07-06 12:30)
 勉強法 (2016-07-05 16:04)
 ビジネスにも通じる? (2016-06-12 10:36)

Posted by 税理士細川誠哉 at 21:40│Comments(0)ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。