スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月13日

比較優位の原理

経済学に「比較優位の原理」というものがありますがご存じでしょうか?

これは、自分の国(あるいは地域)は相対的に自分の得意な分野に専念し、相対的に不得意な分野(絶対的には他国より優れていても)は他の国(あるいは地域)に任せる方が全体的な効率がUPするという原理です。

では、これを会社という組織に当てはめてみるとどのようになるのでしょうか?

会社のことを一番理解しているのは社長です。しかし社長が経営戦略の立案から営業、資金繰り、経理、総務に至るすべてのことを行うのは時間的な観点からみてもかなり非効率です。

「比較優位の原理」に基づき、例えば営業は営業マンに経理は税理士に、総務は社会保険労務士に任せた場合には、「社長が時間を捻出できる=社長自身の労力を得意な分野に集中させることができる」ようになるため、会社全体としては必ず効率がUPするはずです。

また、これを企業間に置き換えても同じことが言えると思います。

経済学の原理というと何だか難しく感じられる方もおられるかもしれませんが、このように身近な事例に当てはめて活用できる場合もありますので、少し掘り下げてみると面白いかもしれませんね。
  


Posted by 税理士細川誠哉 at 18:45Comments(0)ビジネス

2012年02月13日

喫茶店のカレー

今日のお昼はカレーです。



ピリ辛で美味しかったですよicon12

ご馳走様でしたface02

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 12:25Comments(0)