2012年03月03日

カニバリゼーション

カニバリゼーションとは企業が新商品の販売等により、既に販売していた商品の需要がその新商品に奪われてしまうことでよくカニバリと略して使われます。

身近なところではビールと発泡酒の関係がわかりやすいのではないでしょうか。

発泡酒は酒税の関係で開発された商品ですが、ビール会社としてはお酒を嗜む状況や目的などに応じてビールの需要はそのままで発泡酒の売り上げを伸ばしたいと思っていたはず(多少のカニバリは想定していたと思いますが)です。

ところがフタを開けてみると、これまでビールを購入していた層の多くが一気に発泡酒に移ったため、発泡酒の売上は大幅に伸びたものの、ビールの売上は減少してしまうという結果をもたらしました。

カニバリゼーションを防ぐためには今の商品のカテゴリーや顧客などと重複しないようにするしかないと思いますが、現実的には難しい部分もありますよね。

ただ、このようなことがあるということを知っているのと知らないのとではその後の対応が全く違ったものになると思いますので、新商品の投入の際には是非頭の片隅に置いておくようにして下さい。



同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
姿勢
歩きスマホにご注意を!
大手の価格動向から読み取れるもの
出来る人とは出会うもの
勉強法
ビジネスにも通じる?
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 姿勢 (2016-08-24 17:44)
 歩きスマホにご注意を! (2016-08-01 20:28)
 大手の価格動向から読み取れるもの (2016-07-08 09:28)
 出来る人とは出会うもの (2016-07-06 12:30)
 勉強法 (2016-07-05 16:04)
 ビジネスにも通じる? (2016-06-12 10:36)

Posted by 税理士細川誠哉 at 13:17│Comments(0)ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。