2013年07月31日
聞いてないよー
早いもので今日で7月も終わりですね。
仕事の都合でお昼が質素になった駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです。
今日は、午前中にある案件の打合せのためにとある企業様を訪問したのですが、事前に聞いていた話と違うところが盛りだくさんで、ダチョウ倶楽部ではないですが、まさに「聞いてないよー」状態
私の場合、過去の経験でビジネス上何か話がおかしいなと思ったときは、ほぼ100%といってよいぐらい必ず何かあるのでやはりなといった感じでしたが、そういう意味では「百聞は一見に如かず」ですね
逆に訪問させて頂いたことで話の全容がよく理解できましたので、怪我の功名といったところでしょうか。
さて、明日からは8月。毎日暑い日が続いていますので体調に注意しつつ、熱い8月

にしていきたいと思います
仕事の都合でお昼が質素になった駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです。
今日は、午前中にある案件の打合せのためにとある企業様を訪問したのですが、事前に聞いていた話と違うところが盛りだくさんで、ダチョウ倶楽部ではないですが、まさに「聞いてないよー」状態

私の場合、過去の経験でビジネス上何か話がおかしいなと思ったときは、ほぼ100%といってよいぐらい必ず何かあるのでやはりなといった感じでしたが、そういう意味では「百聞は一見に如かず」ですね

逆に訪問させて頂いたことで話の全容がよく理解できましたので、怪我の功名といったところでしょうか。
さて、明日からは8月。毎日暑い日が続いていますので体調に注意しつつ、熱い8月




2013年07月28日
業務連絡
皆様、休日如何お過ごしでしょうか?
昨日「おでんゼリー」を初めて食べましたが、おでんは夏場でもアツアツが良いと思った駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです
さて、今日はちょっとした業務連絡をさせて頂きます。
実は昨日よりスマホの調子が悪い
ため、明日ご連絡を頂く際にはFace Bookのメッセージかメール(ご存じない方は事務所のHPからお願い致します。)でお願いできれば幸いです。
また、明日は朝から終日外出しているため、返信が少し遅くなるかもしれませんがご容赦下さい。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
昨日「おでんゼリー」を初めて食べましたが、おでんは夏場でもアツアツが良いと思った駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです

さて、今日はちょっとした業務連絡をさせて頂きます。
実は昨日よりスマホの調子が悪い

また、明日は朝から終日外出しているため、返信が少し遅くなるかもしれませんがご容赦下さい。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
2013年07月26日
迷惑な話
今日は昨日に引き続きソラリア西鉄ホテルで税理士会の生涯研修を受講していた駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです。
といっても既に日付が変わってしまいましたが...
ブログの更新が遅れた理由?という訳ではありませんが、WindowsUpdate の自動更新機能が有効になっているためにインターネットエクスプローラー(IE)がIE9からIE10にアップグレードされてしまったため、仕事で確認しないといけないいくつかのサイトが見れなくなってしまいました
IE10をアンインストールしてとりあえず解決しましたが、WindowsUpdate の自動更新機能も困りものですね
さて、明日(既に今日ですが...)は終日社外CFOをさせて頂いている会社での業務で外出の予定。
明日も頑張ります
といっても既に日付が変わってしまいましたが...

ブログの更新が遅れた理由?という訳ではありませんが、WindowsUpdate の自動更新機能が有効になっているためにインターネットエクスプローラー(IE)がIE9からIE10にアップグレードされてしまったため、仕事で確認しないといけないいくつかのサイトが見れなくなってしまいました

IE10をアンインストールしてとりあえず解決しましたが、WindowsUpdate の自動更新機能も困りものですね

さて、明日(既に今日ですが...)は終日社外CFOをさせて頂いている会社での業務で外出の予定。
明日も頑張ります

2013年07月24日
研修の夏
久しぶりの更新となってしまいました駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです。
今日は税理士会の生涯研修会の第一弾として「消費税改正実施直前における注意点と対策」という研修を受講してきました
会場はソラリア西鉄ホテル。
開始10分前に到着すると既に満席状態で、司会の方によると900名を超える税理士が申込みしているのだとか
九州北部税理士会が約3,000人ですから3割もの方が受講しているんですね。
消費税の税率UPに伴う経過措置の適用の有無がポイントなのですが、私のお客様に関係するところも少なからずありましたので、この研修資料をベースにわかりやすく取り纏めて次回の訪問時に案内させて頂こうと思います
ちなみに明日も終日研修会に参加し、8月の上旬、9月の上旬もほぼ終日の研修会が目白押し。
まさに研修の夏といったところですが、知識の整理・インプットも大事な仕事ですので明日も一日頑張ります

今日は税理士会の生涯研修会の第一弾として「消費税改正実施直前における注意点と対策」という研修を受講してきました

会場はソラリア西鉄ホテル。
開始10分前に到着すると既に満席状態で、司会の方によると900名を超える税理士が申込みしているのだとか

九州北部税理士会が約3,000人ですから3割もの方が受講しているんですね。
消費税の税率UPに伴う経過措置の適用の有無がポイントなのですが、私のお客様に関係するところも少なからずありましたので、この研修資料をベースにわかりやすく取り纏めて次回の訪問時に案内させて頂こうと思います

ちなみに明日も終日研修会に参加し、8月の上旬、9月の上旬もほぼ終日の研修会が目白押し。
まさに研修の夏といったところですが、知識の整理・インプットも大事な仕事ですので明日も一日頑張ります


2013年07月16日
不思議に思うこと
先日数年ぶりにスニーカーを購入した駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです
破れたわけではなかったので買い替えるのを躊躇していたのですが、靴底がボロボロになってしまったためやむなく買い替えました
さて、3連休&山笠も終わりいよいよ夏本番といったところでしょうか?
7月前半ぐらいからお中元を贈ったり頂いたりすることが多いかと思いますが、私が不思議に思うことは士業の方はお客様からお中元を頂くことはあっても送ることがないということです。
民間企業の経験が長い私からすると、「一体どちらがお客様なの?」と思ってしまいますね。
このあたりの感覚が私が他士業(同業を含む)の方と話をしていて「感覚のズレ」を感じる一つの原因なのかもしれません。
とはいえ他の方は他の方ですので、私は自分自身の民間感覚を頼りに今後も邁進していきたいと思います

破れたわけではなかったので買い替えるのを躊躇していたのですが、靴底がボロボロになってしまったためやむなく買い替えました

さて、3連休&山笠も終わりいよいよ夏本番といったところでしょうか?
7月前半ぐらいからお中元を贈ったり頂いたりすることが多いかと思いますが、私が不思議に思うことは士業の方はお客様からお中元を頂くことはあっても送ることがないということです。
民間企業の経験が長い私からすると、「一体どちらがお客様なの?」と思ってしまいますね。
このあたりの感覚が私が他士業(同業を含む)の方と話をしていて「感覚のズレ」を感じる一つの原因なのかもしれません。
とはいえ他の方は他の方ですので、私は自分自身の民間感覚を頼りに今後も邁進していきたいと思います

2013年07月14日
夏休みの自由研究に
三連休ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
子供たちはもうすぐ夏休みですが、夏休みの宿題といえば自由研究ですよね(若干強引ですが...)
私の中学・高校時代の恩師の会社が編集・企画するRikatanの別冊が7月3日から発売されていますが、今回は自由研究の特集です。
理科を教えておられる方々の目線ですので若干マニアックなところはありますが、色々と参考になると思いますので、興味のある方は是非お買い求め下さい
ちなみに年間購読すると送料無料でかつ1冊あたり200円安くなりますよ

子供たちはもうすぐ夏休みですが、夏休みの宿題といえば自由研究ですよね(若干強引ですが...)
私の中学・高校時代の恩師の会社が編集・企画するRikatanの別冊が7月3日から発売されていますが、今回は自由研究の特集です。
理科を教えておられる方々の目線ですので若干マニアックなところはありますが、色々と参考になると思いますので、興味のある方は是非お買い求め下さい

ちなみに年間購読すると送料無料でかつ1冊あたり200円安くなりますよ


2013年07月10日
日本ビジネスパートナー協会
暑さとともにこのところブログの更新ができていない駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです。
今日は夕方から日本ビジネスパートナー協会の新宿部会の立ち上げ説明会に参加してきました
色々な異業種交流会があり、福岡にも乱立気味に大小様々な異業種交流会がありますが、日本ビジネスパートナー協会はビジネスを推進することに特化した交流会。
説明を聞いた感じではBNIをゆるくしたような感じですね。
説明を聞いていてどうするか迷ったのですが、迷ったらGO!という方針を思い出し
入会することにしました。
ただ、商材がかぶる方がいらっしゃいましたので、少しアプローチを変えてこの交流会でネットワークを広げたいと思います
今日は夕方から日本ビジネスパートナー協会の新宿部会の立ち上げ説明会に参加してきました

色々な異業種交流会があり、福岡にも乱立気味に大小様々な異業種交流会がありますが、日本ビジネスパートナー協会はビジネスを推進することに特化した交流会。
説明を聞いた感じではBNIをゆるくしたような感じですね。
説明を聞いていてどうするか迷ったのですが、迷ったらGO!という方針を思い出し

ただ、商材がかぶる方がいらっしゃいましたので、少しアプローチを変えてこの交流会でネットワークを広げたいと思います

2013年07月07日
九州志士の会
金曜日に九州志士の会という士業を中心にした会合の中の若手?を中心とした若志士隊に参加させて頂きました。
若志士隊は3カ月に一度開催されているそうで今回で3回目だとか。
前半は脇田勝利さんによる勉強会でテーマは 「自立・独立出来る士業・コンサルタントのための売上向上の必勝パターンづくり!」
仕組み作りに関しては私も色々と模索しているのですが、わかりやすい説明で非常に参考になりました
後半は懇親会で私のまわりは診断士の方が多かったのですが、気さくにお話しいただけたので非常に楽しかったです。
ただ、参加されていた方とお話しをしていて感じたのは、士業だからその業務をしなければならないという固定観念が強いことですね
お客様に価値を提供できるのであれば法律の制限はありますが、士業の枠に囚われる必要はないはずですから...
それはさておき、個人的に診断士の方と仕事でつながることが全くなかったことから、ネットワーク強化のため九州志士の会に入会申し込みをすることにしました
入会審査があるのですが、流石に落ちることはないでしょうから、九州志士の会の活動を通じて色々なことを学びたいと思います
若志士隊は3カ月に一度開催されているそうで今回で3回目だとか。
前半は脇田勝利さんによる勉強会でテーマは 「自立・独立出来る士業・コンサルタントのための売上向上の必勝パターンづくり!」

仕組み作りに関しては私も色々と模索しているのですが、わかりやすい説明で非常に参考になりました

後半は懇親会で私のまわりは診断士の方が多かったのですが、気さくにお話しいただけたので非常に楽しかったです。
ただ、参加されていた方とお話しをしていて感じたのは、士業だからその業務をしなければならないという固定観念が強いことですね

お客様に価値を提供できるのであれば法律の制限はありますが、士業の枠に囚われる必要はないはずですから...

それはさておき、個人的に診断士の方と仕事でつながることが全くなかったことから、ネットワーク強化のため九州志士の会に入会申し込みをすることにしました

入会審査があるのですが、流石に落ちることはないでしょうから、九州志士の会の活動を通じて色々なことを学びたいと思います

2013年07月04日
路線価
気が付くと7月初めてのブログです
新聞記事などでご覧になられているかと思いますが、7月1日に国税庁より平成25年度の路線価が発表になりました。
路線価は、相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用されます。
全国平均では5年連続で下落していますね。ただ、平均というものは結構曲者ですからご注意を。
また、福岡県全体の下落率は1.6%と前年の2.6%より下落率が改善しており、なかでも博多駅前2丁目の駅前通りは6.5%上昇に転じるなど九州新幹線効果が表れているようです。
昨年も書きましたが、以前は遠方の路線価を入手するのはそれなりに大変だったのですが、今はインターネットで簡単に検索できるので便利ですよね。
さて、明日の午後は久しぶりに税理士会の研修に参加する予定です
今の仕事の状況からすると参加している場合ではないような気もしますが、知識のインプットも大事な仕事の一つですので張り切って研修を受講したいと思います

新聞記事などでご覧になられているかと思いますが、7月1日に国税庁より平成25年度の路線価が発表になりました。
路線価は、相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用されます。
全国平均では5年連続で下落していますね。ただ、平均というものは結構曲者ですからご注意を。
また、福岡県全体の下落率は1.6%と前年の2.6%より下落率が改善しており、なかでも博多駅前2丁目の駅前通りは6.5%上昇に転じるなど九州新幹線効果が表れているようです。
昨年も書きましたが、以前は遠方の路線価を入手するのはそれなりに大変だったのですが、今はインターネットで簡単に検索できるので便利ですよね。
さて、明日の午後は久しぶりに税理士会の研修に参加する予定です

今の仕事の状況からすると参加している場合ではないような気もしますが、知識のインプットも大事な仕事の一つですので張り切って研修を受講したいと思います
