スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月30日

エキテンプロ

今年はお盆休みがあるのかちょっとだけ心配な駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですicon16

昨日、事務所のアドレスに㈱デザインワン・ジャパンという会社から「」という様々なジャンルの士業のプロを簡単に探せる検索サイトに登録しないかという案内がきていましたので、早速そのサイトを覗いてみたところ、知り合いの東京の税理士の方も登録しておられたので、私も登録してみましたicon12

登録内容は下記になりますicon23

 http://pro.ekiten.jp/pro_58257/

ちなみに無料掲載とあったので、このサイトのビジネスモデルを確認したところ、サイトの運営費用はこのサイトへの広告掲載料で賄っているとのことでした。

掲載によりどの程度の反響があるのかわかりませんが、取り急ぎ告知させていただきますface02



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 14:11Comments(0)その他

2016年07月29日

日銀の追加金融緩和

日々の暑さに日本の亜熱帯化を体中で表現(単に汗をかきまくっているという意味ですface11)している駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですicon16


今日昼過ぎのニュースで、日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れを現在の年3.3兆円から6兆円に増額するという追加金融緩和を賛成多数で決めたというニュースが市場を駆け巡りました。


黒田総裁は「マイナス金利やあるいは量的緩和に限界がきたことは全くないと考えている」と発言していますが、追加の金融緩和を実施するということは、マイナス金利を導入しても市場が思うように反応していないということを裏付ける結果となっていると思いますicon196


政府と日銀が連携し、デフレ脱却へ向けて2%の物価上昇目標の実現を目指すという目標はわかりますが、そもそも金融政策等の経済学の理論が成立してきた時代と現代の経済・社会背景のとは別ものであり、単純に金融政策だけで消費を喚起させることはできないのではないかということにそろそろ気が付くべきですicon53


気が付いていても他に打つ手がないので仕方なしに似たような政策を繰り返しているというのがもしかすると彼らの本音なのかもしれませんが…。


日本でお金を持っているのは主に高齢者の方であり、若年層ではありません。


個人的には相続税や贈与税を大幅に緩和して、世代間の所得の移転(特に金融資産の移転)をはかるべきだと思っています。


先日のブログにアベノミクスは「これといった実態はなく単なるムードの演出である」と思っていると書きましたが、安倍政権にはムードの演出でなはく実効性のある政策を打ち出して頂きたいと思いますicon23


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 22:26Comments(0)その他

2016年07月22日

記帳指導に行ってきました

日々の暑さで日中は汗だくの駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですicon16

以前このブログにも記載させて頂きましたが、今日は「臨戸方式による記帳指導」で3名の個人事業主の方のところにご訪問させて頂きました。

今回は第1回目ということで、青色申告制度や帳簿の保存制度、消費税の説明などを皮切りに基本的な内容をご説明させていただくとともに現在の記帳状況について確認させて頂くのが主な内容。

3名の方とも現在の記帳の状況はまちまちでしたが、色々とお話しをさせて頂けるのはこちらも楽しいですねicon14

今日の訪問でどこまでご理解していただけたのか正直わかりませんが、少しでもわからない点、疑問点を解消して頂き、残り3回で確定申告書の作成までご自身でして頂けるようにご説明させて頂きたいと思いますface02


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 22:00Comments(0)その他

2016年07月13日

研修の夏

今日もかき氷を食べてしまった駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですface11

昨日はRAKUPAの園田正一郎さんが主宰する「ニュースレターを作る少人数講座」に参加させて頂きました。

私自身はニュースレターを作成したことはないのですが、ニュースレターの基本的な位置づけや具体的な紙面構成等がわかり、大変有意義でしたicon12

業種による部分もあるのかもしれませんが、メルマガやSNSなどの媒体を組み合わせると効果的に売上増に繋げることができるかもしれませんねicon14

また、本日は午後からソラリア西鉄ホテルで開催された税理士会の研修に参加してきましたicon16

こちらのテーマは「平成28年度税制改正のポイント」。

13時~17時までの4時間(途中休憩3回あり)の研修でしたが、我々士業にとってセミナーや研修は「仕入」になりますので、やはり時間を作って参加しないとダメですねface07

というわけで、これを皮切りに様々な研修・セミナーを受講し、しっかりとした「仕入」を行うようにしたいと思いますface02




  


Posted by 税理士細川誠哉 at 23:24Comments(0)その他

2016年07月12日

士業の事務所はブラックが多い

最近はブラック企業という言葉が一般的になりつつありますが、実は税理士や社会保険労務士といった士業の事務所はいわゆるブラック事務所であることが多いですicon09

意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは事実です。

士業の事務所は法人化しているところは別ですが、基本的には個人経営ですので通常社会保険には加入していませんし、待遇面(給与や福利厚生等)も一般的にはよくありませんface07

特に福利厚生は皆無に等しいですねicon15

もともと士業の事務所は丁稚奉公的な側面が強いですし、そもそも自分で独立開業する方は組織で働くことに不向きな方が多い(下手をすると士業の事務所勤務の経験しかない)ですからねicon196

もしお子様や知り合いの方が個人で経営している士業の事務所に勤務したいとお話されたなら、将来独立開業を目指しておられるのでなければ一般企業に勤務するよう勧められた方がよいように思います。

「百聞は一見にしかず」と言いますし、昭和感溢れる環境で仕事をされたいのであれば問題ないのですが、実態を何も知らずに転職して後悔して頂きたくないのでこのような話をブログに掲載しました。

上記は決して士業の事務所を非難している訳ではありませんし、そうでないきちんとした事務所もたくさんあるということは重々承知しております。

ちなみに当事務所には従業員はおりませんし、現時点では雇うつもりもありませんのでご安心?下さいface11

写真 ↓ はお昼に食べたつけ麺です。毎度のことですが、本文とは何の関係もございませんface11

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 16:19Comments(0)その他

2016年07月11日

相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集

昨日池上彰さんの選挙速報番組で池上さんの当選者等への質問を聞いていて、政治家はゼネラリストであるべきなのかスペシャリストであるべきなのかわからなくなった駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですface11

先週金曜日に国税庁のHPに「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集(平成28年分用)」という掲載されました。

相続税の申告は専門家に依頼されるケースが圧倒的に多いと思いますが、もしご自身で作成されるとおいう方がおられましたら参考にしてみてください。

昨日の選挙の結果を受けて、今後「改憲」の動きが加速するかもしれませんが、直近にEU離脱決議のような反面教師がありますので、数の論理で押し切るのではなく、しっかりと議論を重ね、国民に十分な説明を行った上で、国民投票にその結果を委ねて頂きたいと思いますface02


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 14:11Comments(0)税務

2016年07月09日

金本監督の采配に見る感情論の危うさ

昨日ブログをアップした後に、似たような記事がヤフーニュースに掲載されて驚いた駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですicon16

私は阪神ファンなのですが、昨日の金本監督の采配が酷すぎて驚いてしまいましたface13

何と先発の藤浪投手に雨の中161球を投げさせたのですicon09

藤浪投手が今年あまり成績がよくないことは確かだと思いますが、7回ツーアウトで藤浪投手に打席が回ったにも関わらず代打を送らずそのまま8回も続投させるとは…icon196

これを中小企業における社長とエース社員の関係に置き換えてみると、昨年までは抜群の成績を上げていたエース社員を、今期思うような成績が上がらないため、社員と大勢の取引先がいる前で感情にまかせて一喝したようなものです。

成績(会社でいうと業績)不振でイライラがたまっているのはわかりますが、感情論では何も解決しませんface07

ある意味晒し者にされた藤浪投手だけでなく他の選手のモチベーションも下げてしまう可能性もありますからね。

監督の役割は、中小企業の社長に例えると自社の属する市場、自社の戦力、自社の資金等を勘案し、長期的な戦略と短期的な戦術を組み立てて結果を残していくことだと思いますicon53

さらに言うと、企業でいうところの事業計画を策定し、予実管理をしっかりと行って次期以降の事業計画に反映させていくことが役割のはずです。

そういう意味で、金本監督及びコーチ陣(企業でいう経営陣)には冷静さを取り戻してほしいと思いますicon09

写真 ↓ は「落ち着く(冷静になる)」という意味で抹茶にしておりますface11



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 11:08Comments(0)その他

2016年07月08日

大手の価格動向から読み取れるもの

昨日の日銀の支店長会議で黒田総裁は、物価安定目標の実現に必要な場合には「量・質・金利の3つの次元で、追加的な金融緩和措置を講じる」をされました。

この発言の前提条件は「景気は基調として緩やかな回復を続けており、先行きも緩やかに拡大していく」というものでしたが、本当にそうでしょうか?

1日の日経新聞には「値下げの夏」の予感という記事が掲載され、良品計画やニトリなど、高付加価値商品で業績を伸ばしてきた企業が価格戦略を見直し、この夏以降、低価格帯に注力する方針を示していると紹介しています。

これは、消費低迷の長期化に加えて円高によって仕入価格が低下する可能性を受けたものであるとのことです。

また、少し前の話になりますが、売上が大幅に下落したことを背景にして吉野家がデフレの象徴とされた「豚丼」を4年ぶりに復活させたりと実はデフレから脱却できていないのではないかと思わせるような企業の価格動向が散見されます。

これらの記事から読み取れることは、少なくともこれらの企業の経営者は流れ(グレードの高い品質志向から価格重視の志向へ)が変わったと考えているということです。

私はアベノミクスは「これといった実態はなく単なるムードの演出である」と思っていますが、もしかすると将来のために解決しなければならない問題を先送りするという悪習慣がデフレの根源なのかもしれませんね。



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 09:28Comments(0)ビジネス

2016年07月07日

期日前投票

今日も暑かったですねicon10

さて、7月10日(日)は参議院議員選挙ですが、所要で当日投票に行くことができないので、先日博多区役所に期日前投票に行ってきましたicon23

博多区役所は事務所から徒歩1分ですので、個人的には非常に便利で毎回期日前投票でもよいかなと思ってしまうぐらいですface11

今回が18歳以上に選挙権年齢が引き下げになってから初めての選挙ですが、選挙権年齢の引き下げだけでなく個人的にはインターネットでも投票できるようにして投票率を上げる工夫をすべきだと思っていますicon53

イギリスのEU離脱の国民投票のように投票の結果が合成の誤謬(個別では正しいと思ったことが全体では誤った結果になっていること)を生じることもありますが、投票に行かずに権利を放棄してしまうよりはマシだと思い、社会人になってからほぼ欠かさずに投票に行っています。

今回の選挙の結果は恐らく自民党が議席を確保する(というよりも増やす)ことになる(自民党が強いというよりも野党が低レベルでだらしなさすぎるだけですが…)と思いますが、その時その時で最善だと思える政党、候補者に投票することが大事だと思いますface02


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 20:14Comments(0)その他

2016年07月06日

出来る人とは出会うもの

よく幹部教育をどうするかとお悩みの社長さんがいらっしゃいます。

底上げという意味や同じ方向に向かうという意味において社員教育はもちろん必要ですが、それだけで仕事の出来る社員になるかというとそれは違う気がします。

というのも「あいつめちゃめちゃ仕事ができるな。」という社員の方は、私の知る限り社員教育の成果ではなく、もともとその社員の方の持っている資質に大きく依存していたものだと考えられるからです。

同じ経験年数でも持っている資質の違いによってパフォーマンスに違いが生じます。

わかりやすく表現するなら、走るのが速い人はもともと走るのが速いのであって、訓練の結果、走るのが速くなった訳ではないということです。

出来る人と出会えるかどうかは正直申し上げて「運」ですし、人材が不足しがちな中小企業では尚更です。

話は上手だが仕事はそうでもないなという方もたくさんおられますし、正直一緒に仕事をしてみないと本当の意味でその方の実力はわかりませんからねface07

上記内容は人事コンサル(特に研修中心)系の方には嫌がられる話かもしれませんし、「それは違うだろ!」というご意見もあるかと思いますが、上記はあくまで私見ですので、念のため申し添えさせて頂きます。

写真 ↓ は昨晩食べたせいろそばとミニ海鮮丼です。本文とは何の関係もございませんface11



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 12:30Comments(0)ビジネス

2016年07月05日

勉強法

今日も暑いですねface07

昼食後にかき氷を食べてしまった駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりですicon16

仕事柄ビジネス書を読むことが多いのですが、例えば新しい分野を勉強する際に私がどのようにしているのかをご紹介したいと思います。

それは、勉強したい分野について簡潔に記した書籍を3~4冊読んで、それらの要点をつかんでしまうということですicon53

同じ書籍を何度も読み返すという方法でもよいのでしょうが、私の場合は別の書籍(別の作者の書籍)を複数読むことによってその書籍を通じて伝えたいことの要点を浮き彫りにし、その後もう少し詳しい書籍を読むことによって理解を深めるようにしています。

つまり、勉強したい分野の本質をつかんでから深堀していくというやり方をとっているということです。

勉強方法は人それぞれだと思いますので、ご参考にして頂ければと思います。

毎日暑い日が続いていますが、夏バテしないように頑張りたいと思いますface02



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 16:04Comments(0)ビジネス

2016年07月02日

一番身近な専門家

この時期は算定基礎や労働保険の申告等で社会保険労務士の方が非常に忙しい時期なのですが、お客様から「これらの書類は私のところに送ったらよいのですか?」というお問い合わせを頂くことがあります。

ケースとしては少ないですが、社会保険労務士の方とご契約されている方からも同様のお問い合わせがあったりしますface08

そういう意味では、お客様にとって一番聞きやすい専門家なのかもしれませんicon14

私は近所のお医者さん(かかりつけのお医者さん)に相当する税理士を標榜しておりますので、気軽にお問合せを頂けるということは、お客様との間に「変な垣根を作っていない」ということなのだなと理解して自分の方向性を再認識しています。

もちろん内容や分野によっては、私では対応できないことも多々ありますが、これからもお客様から気軽にお問合せを頂ける関係を続けられるよう頑張りたいと思いますface02



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 10:22Comments(0)その他

2016年07月01日

路線価公表

本日国税庁のサイトに「平成28年分の路線価」が公表されました。

路線価は、平成28年1月1日から12月31日までの間に相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用するものです。(国税庁HPより)

全国平均でみると0.2%のプラスだそうで、リーマン・ショック前の平成20年以来、8年ぶりに上昇に転じたとのことです。

以前は遠方の路線価を入手するのはちょっとした苦労があったのですが、今はインターネットで簡単に検索できるので非常に便利になっていますので、必要な方はご利用下さいface02

写真 ↓ は、先日お昼に食べたラーメンです。本文とは何の関係もございませんので予めご了承下さいface11


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 15:40Comments(0)税務