2014年01月29日
久々の更新
超久々のブログ更新となってしまいました駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです
早いもので1月も残すところあと数日となってしまいましたね
確定申告へ向けて国税庁のホームページも充実してきていますが、今日は確定申告のお話しではなく、昨年からなぜ政府が大手企業に賃上げを求めているのかについて書きたいと思います。
色々な理由が考えられますが、その中の一つとして消費税の増税対策が挙げられます
日本の場合、個人消費がGDPの60%前後を占めていますから、消費税の増税によって個人消費が落ち込めば景気回復に水をさすことになります。
そのため大手企業を中心に給与を引き上げて消費税増税時の受け皿としておきたいのだと思います。
ただ、日本の場合は高齢者の方の所有する金融資産の割合が高いですから、これをうまく消費に結びつけるような施策を考えることも重要だと思いますね。
病気も景気も「気」という漢字が使われていることからもわかるようにマインドの影響が大きいですから...。
さて、今日も終日外出の予定でバタバタしていますが、体調に留意しつつ頑張りたいと思います

早いもので1月も残すところあと数日となってしまいましたね

確定申告へ向けて国税庁のホームページも充実してきていますが、今日は確定申告のお話しではなく、昨年からなぜ政府が大手企業に賃上げを求めているのかについて書きたいと思います。
色々な理由が考えられますが、その中の一つとして消費税の増税対策が挙げられます

日本の場合、個人消費がGDPの60%前後を占めていますから、消費税の増税によって個人消費が落ち込めば景気回復に水をさすことになります。
そのため大手企業を中心に給与を引き上げて消費税増税時の受け皿としておきたいのだと思います。
ただ、日本の場合は高齢者の方の所有する金融資産の割合が高いですから、これをうまく消費に結びつけるような施策を考えることも重要だと思いますね。
病気も景気も「気」という漢字が使われていることからもわかるようにマインドの影響が大きいですから...。
さて、今日も終日外出の予定でバタバタしていますが、体調に留意しつつ頑張りたいと思います

2014年01月08日
早くも
新年からフルマックスで動いている駆け出し税理士@上場ベンチャーあがりです
早くも一昨日に国税庁のホームページに平成25年分の確定申告に関するサイトが開設されています。
昨年も書きましたが国税庁の申告書作成サイトは非常に優れていますので、WEBーTAX-TVを参考にしつつ、このサイトを利用して確定申告書を作成することができます。
まさに税理士いらずですね
1年に1度のことですので昨年確定申告された方も忘れておられる箇所が多々あるかと思いますが、こうしたサイトを活用すればご自身で確定申告書を比較的簡単に作成することができますので、参考にしていただければと思います。

早くも一昨日に国税庁のホームページに平成25年分の確定申告に関するサイトが開設されています。
昨年も書きましたが国税庁の申告書作成サイトは非常に優れていますので、WEBーTAX-TVを参考にしつつ、このサイトを利用して確定申告書を作成することができます。
まさに税理士いらずですね

1年に1度のことですので昨年確定申告された方も忘れておられる箇所が多々あるかと思いますが、こうしたサイトを活用すればご自身で確定申告書を比較的簡単に作成することができますので、参考にしていただければと思います。
2014年01月06日
仕事始め
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
今日から仕事始めという方も多かったのではないかと思いますが、当事務所も本格的な仕事始めは今日から。
仕事始めの日は会社で初詣に行ったり、年賀状の整理をしたりしているうちに一日が終わってしまいますが、当事務所は朝からフルマックスで仕事をしております
1月は通常業務に加え、法定調書、給与支払報告書、償却資産税の対応がありますから仕方がないところかもしれません。
年末から事業計画の策定ご支援のお話しを複数頂いたり、新たなお問合せを頂いたりとバタバタしておりますが、今年1年は昨年以上に精進し、皆様のお役に立てるよう邁進していきますので、宜しくお願い致します


本年も宜しくお願い致します

今日から仕事始めという方も多かったのではないかと思いますが、当事務所も本格的な仕事始めは今日から。
仕事始めの日は会社で初詣に行ったり、年賀状の整理をしたりしているうちに一日が終わってしまいますが、当事務所は朝からフルマックスで仕事をしております

1月は通常業務に加え、法定調書、給与支払報告書、償却資産税の対応がありますから仕方がないところかもしれません。
年末から事業計画の策定ご支援のお話しを複数頂いたり、新たなお問合せを頂いたりとバタバタしておりますが、今年1年は昨年以上に精進し、皆様のお役に立てるよう邁進していきますので、宜しくお願い致します

