スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月13日

坦々ごま鍋定食

寒かったのでやよい軒で坦々ごま鍋定食をいただきました。



やはり寒い日には鍋ですね。

ご馳走様でしたface02
  


Posted by 税理士細川誠哉 at 13:05Comments(0)

2012年01月12日

リムジン

昨日顧問をさせていただいているティスコジャパンさんの食事会に参加させていただく際に生まれて初めてリムジンに乗車させていただきましたicon14

車内の様子はこのような感じです ↓



食事会のお店に向かう道中で天神界隈をドライブしたのですが、通りを歩く方々がこちらを見ているのがわかりとても面白く、リッチな気分にさせてていただきましたface02

楽しいドライブの後、食事会icon28に参加させていただきましたが、美味しい料理&気さくな方ばかりで時間が経つのを忘れてしまうぐらい楽しかったですface02

そして食事会の最後に抽選会があり、私はワインが当たりましたicon12



ちなみにリムジンの外観はこのような感じです↓



二宮社長、スタッフの皆様、昨日は本当に有難うございました!

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 10:42Comments(0)その他

2012年01月11日

ROEを向上させるには?

最近、税務と食の話ばかりなのでたまには違う話を。

ROEとはReturn On Equityの略で自己資本利益率を意味します。通常企業は、株主から調達した資本と金融機関等から調達した負債を用いて事業を行いますが、株主の立場から見ると、少ない資本で多くの利益をあげてくれた方が効率が良いことは言うまでもないことだと思います。

そのために金融機関等の外部機関から借入をおこなったり社債を発行して事業を行うのですが、ROEを向上させるためにはどうしたら良いのでしょうか?

ROE=当期純利益÷自己資本(株主資本)ですので、単純に考えれば利益を増やすか自己資本を減らすかあるいはその両方を行うかになります。

これをもう少し詳細にこれを分解すると、

ROE=当期純利益÷自己資本=当期純利益/売上高 × 売上高/総資産 × 総資産/自己資本
= 売上高純利益率 × 総資産回転率 × 財務レバレッジ となります。

従ってROEを向上させるために企業がとるべき行動は、

  ①コスト削減等により収益性を高める → 売上高当期純利益率の向上
  ②少ない資産を活用し大きな売上をあげる → 総資産回転率の向上すなわち効率を上げる
  ③自己資本比率の低下 →  財務レバレッジの向上、すなわち負債(借入や社債の発行)を活用して事業を行う

になります。

もちろん自己資本比率を低下させるために自己株式を取得するという手法も可能ですが、上場企業でない限り現実的には難しい選択肢だと思います。

こうした財務分析の手法を活用し、自社の強み弱みをつかむことも経営分析の一環として必要なことだと思います。



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 10:11Comments(0)ファイナンス

2012年01月10日

人材確保の費用

少し前の話になりますが、SNSでおなじみのグリーやDeNAが優秀なエンジニアを確保するため、200万円までの入社支度金を支給する制度を導入して話題になりました。

金額の多寡はありますが、このように優秀な人材を確保するために入社時に支度金を支払うケースがあります。では、このような場合、単純にそのまま支給してよいのでしょうか?

例えば支度金(就職に伴う転居のための旅費や引越費用などの実質を弁償するものを除きます。)として入社前に50万円を支給するケースを考えてみたいと思います。

支度金という名称を使ってはいますが、平たく言えば一種の契約金ですよね。

そのためこうした支度金は給与所得や一時所得ではなく、雑所得に該当することになり、「契約金に係る源泉徴収税額」として、この支度金の10%(同一人に対して1回に支払われる金額が100万円を超える場合には、100万円を超える部分の金額については20%)を源泉徴収しなければなりません。

従って50万円の支度金を支払う場合には、50万円×10%=5万円を源泉徴収する必要が出てくるわけです。

このように日常的な取引の中にも源泉徴収を要するものがありますので、判断に迷われた場合には税理士の方や税務署にご相談下さい。
  


Posted by 税理士細川誠哉 at 09:45Comments(0)税務

2012年01月09日

ラーどん

昨日博多駅の地下街でラーどんを食べましたicon136



ラーメンとうどんの良いとこどりだとのことですicon53

色々なメニューがあるものですね。



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 14:10Comments(0)

2012年01月09日

債務確定主義

債務確定主義とは、法人税法上、各事業年度の課税所得の計算に当たり、対外的な取引によって発生する費用は債務が確定するまで損金算入しないことをいいます。

では、どのような状況にあれば債務が確定しているといえるのかというと

  ①債務が成立していること
  ②原因となる事実が発生していること
  ③金額を合理的に算定できること

の3つの要件を満たしていることが必要です。

何だかよくわからないなと思われるかもしれませんが、税法上の考え方として納税者間の公平を確保するためには、恣意性を排除し、見積もり計算を認めない債務確定主義を規定しているのです。

ただし、例外もあります。

例えば減価償却費が例外になります。なぜ例外かというと、上記①~③の要件を満たすのは固定資産を除却した時点になるはずなのですが、計算上の数字である減価償却費の計上を認めています。(もちろん一定の限度はあります。)

今日はちょっと理論的なお話を記載してみました。



  


Posted by 税理士細川誠哉 at 10:15Comments(0)税務

2012年01月08日

十日恵比寿

先程十日恵比寿に行ってきましたicon16

10時過ぎに行ったのですが、既にかなりの参拝者の方がおられました。



特に福引は既にすごい行列でしたね。

独立して初めての参拝でしたが、お参りしたご利益を享受すべく頑張りたいと思いますface02

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 11:46Comments(0)その他

2012年01月07日

ラーメン

昨晩キャナルの近くにある「博多ラーメン一天門」さんでラーメンをいただきました。

写真は赤唐辛子ベースの赤ダレです。他に青唐辛子ベースの青ダレがあります。



美味しかったですよface02


  


Posted by 税理士細川誠哉 at 13:03Comments(0)

2012年01月06日

会計士合格者の削減

今朝の日経新聞にも掲載されていましたが、金融庁は会計士合格者を削減する旨の見解を表明しました。

以下、その見解です。

「公認会計士試験については、公認会計士・監査審査会において運用され、平成23年の合格者数は1千5百人程度であったところであるが、合格者等の活動領域の拡大が依然として進んでいないこと、監査法人による採用が低迷していることに鑑み、平成24年以降の合格者数については、なお一層抑制的に運用されることが望ましいものと考える。」

色々なご意見があろうかと思いますが、要は就職難なので削減するということですface07

http://www.fsa.go.jp/news/23/sonota/20120105-1.html

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 20:48Comments(0)その他

2012年01月06日

唐揚げ定食

お昼はとんかつ屋さんの唐揚げ定食です。



ボリュームがあり、美味しかったですface02

ご馳走様でした。

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 13:25Comments(0)

2012年01月05日

医療費控除の注意点

医療費控除は本人または生計を一にする親族のために支払ったものが対象になりますが、生計を一にする親族の所得に制限がありません。

これは例えば夫婦共働きの場合は、どちらか税率の高い方(所得の多い方)が家族全員の分を負担して医療費を支払い、医療費控除を受けた方が有利になるということを意味しています。

医療費控除は総所得金額等が200万円以上の場合は10万円、200万円以下の場合は総所得金額等×5%を超える部分について適用を受けることができますが、夫婦が共働きで別々に医療費控除の適用を受ける場合には各々の支払った医療費について切り捨て額を超えるかどうかの判定を行うことになるため、どちらか一方の方が医療費控除を受けた方がたくさんの医療費控除を受けられるからです。

ただし、医療費控除を受けられるのは実際に医療費を負担した方になりますので、ご注意下さい。

また、医療費を支払った後で健康保険や生命保険などから保険金の支払を受けることがありますが、こうした医療費の補てんを目的とした保険金は医療費控除の申告の際には支払った医療費から差し引きする必要があります。

ただし、傷病手当金や出産手当金のように差し引きする必要のないものもありますので、ご注意下さい。
  


Posted by 税理士細川誠哉 at 09:45Comments(0)税務

2012年01月04日

忘れやすい申告

今日から還付申告の受付が開始されていますが、サラリーマンの方が確定申告をされる場合には、医療費控除や住宅借入金等特別控除(通称、住宅ローン控除)で還付申告をされるケースなどが多いと思います。

給与所得のみの方は給与収入が2,000万円を超える場合(年末調整ができません)や給与所得と退職所得以外の所得(源泉分離課税を選択した所得を除きます)が20万円を超える場合に確定申告が必要になりますが、意外と忘れやすいのが生命保険の満期保険金を受け取った場合です。

生命保険の満期保険金を受け取った場合(保険料の負担者と満期保険金の受取人が同じ場合)は一時所得になり、保険金の受取額から払込保険料を控除した保険収益が90万円を超える場合(給与と満期保険金の受取以外の所得がない場合)に確定申告の義務が生じます。

この満期保険金のうち100万円を超える支払については保険会社から税務署に支払調書という書類が送付されていますので、申告を忘れていた場合には後日税務署の方から調査が入り、無申告加算税を加えた上で所得税を支払う必要が出てきます。申告を忘れないようにご注意下さい。
  


Posted by 税理士細川誠哉 at 10:05Comments(0)税務

2012年01月03日

初詣

初詣に行ってきましたが、かなりの人出で参拝するのに小一時間ほどかかってしまいました。



昨年こちらで厄除けをしましたので、今年も初詣のついでに厄除けをしてきました。

事務所の近所の厄八幡(若八幡宮).には別途厄除けに行きたいと思っています。

皆さんはどちらに厄除けに行かれていますか?




  


Posted by 税理士細川誠哉 at 20:19Comments(0)その他

2012年01月02日

福袋

新年ということでパワーストーンの福袋を購入してみました。

値段は3,800円で12,000円分の商品が入っていることです。



皆さんは初売りでどのような福袋を購入されましたか?

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 18:25Comments(0)その他

2012年01月01日

明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございますface02

今年は日本中の方が幸せになれるような事がたくさんあれば良いなと思っております。

個人的には今年は辰年ですので、昇り竜の如く頑張っていければ良いなと考えております。

本年も宜しくお願い申し上げますicon14

  


Posted by 税理士細川誠哉 at 19:55Comments(0)その他